この記事では、観光先から立ち寄れる有名な紅茶店6選をご紹介します!
いずれの6店舗もオンライン販売をされているので、現地に行かなくても商品は買えてしまいますが…そのお店に立ち寄ることでしか味わえない雰囲気もありますよね!
今回は旅行先で立ち寄れる紅茶専門店を、観光スポットと共に北海道から沖縄までお届けします。
目次
①【香遊生活】(北海道、北見市)

北見市は道東で3番目に大きい中核都市です!
市内には北きつね牧場がありハッカの街としても有名で、その歴史を物語る北見ハッカ記念館もあります。
更には東京ドーム6個分の面積を誇る広大な北見フラワーパラダイスもあるので、
観光スポットは盛りだくさんですね!
オーガニックハーブティーを取り扱っている香遊生活さんは、北見市に農場があり100%無農薬・無化学肥料のオーガニックハーブを栽培しています。
そのハーブから作られるオーガニックティーは13種類ものハーブがブレンドされており、澄んだ味わいが安心感とリラックスを提供してくれますよ。
・ブルーが印象的でさわやかスッキリ爽快「FEEL FINE 蒼」
・美しいルビー色で美肌効果抜群の「SWEET HEART薇」
・フレッシュな香りが眠気を覚ましてくれる「FRESH IMPACT 凛」
こちらの4種から気分と体調で選んでみてはいかがでしょうか!
②【那須高原HERB`s】(栃木県、那須郡那須町)

那須郡那須町には那須高原の他にも、那須ハイランドパーク・那須動物王国・那須サファリパーク、那須ガーデンアウトレット・那須モンキーパーク・那須アルパカ牧場と動物に関するテーマパークがとても多く点在しています。
自家農園として栽培を行っている那須高原HERB`s(ハーブス)さんでは、珍しいものまで含め20数種ものハーブが栽培されています。
種まきから収穫、乾燥を経てパッケージまで1つ1つすべて手作業で作られており、ショップではそのうちの10種程度を販売しています。
現地にはティーカフェも併設しており現地でもゆっくり楽しむことができますよ。
・フレッシュで甘い香りの「カモミール」
・フルーツ系との相性も良し「ラベンダー」
口コミ評判も4.4と高いので、近くにお立ち寄りの際は是非足を運んでみてはいかがでしょう?
③【マリアージュフレール 銀座本店】(東京都、中央区銀座)

歌舞伎座をはじめ多種多様の高級店が連なる銀座ですが、東京へ観光目的で来る方はピンポイントで選ぶというよりは別の目的をもって来る方が多い印象です。
スカイツリーや東京タワーを観光した後に立ち寄ってみるのはいかがでしょうか?
マリアージュフレール店内では、まず棚に並んでいる紅茶の缶に圧倒されますよ!
こちらの缶は量り売りで販売されているので、好きな紅茶を選んで買う事ができます。
数ある紅茶の中からどれを選ぶかその時間も楽しめますね。
ティーポットも豊富にあるので、お気に入りのものを見つけて併せて購入をするのも良いですよ!
眺めているだけでも店内全て回り切るにはかなりの時間がかかりますが、ついつい足を止めて見ちゃいますね(*’▽’)
ティーレストランという事もあり1Fは紅茶や関連商品の販売をしていますが、他の階では紅茶を飲みながらのお食事を楽しむ事もできます。
数量限定のカレ ドール 24金というスイーツもあり、3層のチョコレートムースを金箔で覆った美しい一品です!
赤と白で可愛らしくキャラメリゼの甘みが目立つレアチーズケーキもあります。
これぞ映えですね…
インスタに載せている方も多いですよ(*’▽’)
④【北浜レトロ】(大阪府、北浜駅)

大阪の観光スポットと言えばユニバーサル・スタジオ・ジャパン、海遊館、大阪城天守閣、天王寺動物園、通天閣、四天王寺と人気の場所が沢山あります。
1日で回り切れないほどの観光スポットが盛りだくさんですね!
そんな大阪にある北浜レトロはいつも混んでいて人気のお店なので、行列必死です!
時間に余裕をもって訪れる事をおすすめします。
伝統的で人気のイングリッシュアフタヌーンティーが楽しめて、出てくる食器もウェッジウッドという見栄えの良さ!
1Fには焼き菓子紅茶雑貨などが並んでいて、2Fがティーサロンになっています。
アンティーク家具に囲まれていて雰囲気の良い素敵な空間、インスタ映えするお店としても有名です(*’▽’)
⑤【サー・トーマス・リプトン 三条本店】(京都府、京都市)

京都は金閣寺、銀閣寺、伏見稲荷神社、祇園、八坂神社、清水寺、嵐山と観光スポットとして有名な歴史のある建物が多く点在しています。
京都は学生さんの修学旅行先としても選ばれることが多い場所ですね。
えっ京都なのに日本らしい和紅茶じゃなくてリプトン?と思われた方もいる事でしょう!
実はこのお店がオープンしたのは紅茶がまだ日本に普及していなかった1930年で、喫茶業界の先駆けとしても歴史ある紅茶専門店です。
今の時代はスーパーやコンビニ、自動販売機と手軽に買うことができますがリプトンの紅茶をお店で楽しめるのは全国でも京都だけなのです!
三条本店の他に京都にはもう1つ四条店もあります。
ティーポットも黄色いリプトン仕様で可愛らしいです!
観光で京都に訪れた際は是非お立ち寄り下さいね。
⑥【沖縄ティーファクトリー】(沖縄県沖縄市)

沖縄の観光スポットは首里城公園、国際通り、青の洞窟、美ら海水族館、ガンガラーの谷と外観も建物も美しい場所が多いですね。
私も修学旅行で実際に行きましたが、海は透き通ってて綺麗だし首里城の美しさには圧巻でした。
海にも少し入りましたがめちゃくちゃ浅瀬だったのにまさかのウミヘビと出会いました…( ゚Д゚)
今回紹介する沖縄ティーファクトリーさんですが、実は全国各地でも紅茶を飲めるお店があるんですよ!
沖縄はもちろんのこと北海道から九州まで全国幅広い場所で展開しています。
沖縄で生まれた琉球紅茶は世界三大紅茶に並ぶ第4の紅茶と言われるほど特徴的で、後味のスッキリした端正な紅茶ですね。
ちなみにこのファクトリーさんで作られた月夜のかほりという紅茶は、ベルギーの国際味覚審査機構から2つ星を頂いています。
日本産紅茶で初の快挙という素晴らしい実績を持っていますよ!
まとめ
こちらの記事では、全国に渡る有名観光地での6店舗をご紹介させて頂きました!
現地のお店に行く事で紅茶の淹れ方から種類についてまで幅広く詳しいお話を聞くこともでき、
インスタ映えする外観・内装、お料理と得られるものや満足感もあります。
遠くて足を運べない…でも紅茶は欲しい…という方でも大丈夫です!
どのお店もオンラインショップで通販をやっています。
それでももし近くに立ち寄ることがあれば是非遊びに行ってみて下さいね!

コメント