こんにちは!
1つ前の記事で紹介したルイボスティーについての反応が多かったので、
今回も登場してもらおう…と思い
えんどう豆からできている麺と一緒に頂いてみました!
100%黄えんどう豆からできている麺とルイボスティー、
どちらも健康を意識している人にはおすすめです!

何でその組み合わせにしたの?

ルイボスティーはアフリカ原産の豆科の植物から作られているので、
同じ豆系だから合うかなと思いました!(単純思考です
なぜティーライフのルイボスティー?
私がいつも飲んでいるのはこちらの「ティーライフ」のルイボスティーです。

水出しOK、101個入りとなっています!
100個ではない辺り、なんとなくお得感がありますよね(*’▽’)笑
なので気に入って買っています…!
アマゾンでも売れ筋ランキングで1位の人気商品ですよ!
豆からできている麺、ZENBについて
ミツカングループから販売されている、
黄えんどう豆100%ロング麺「ZENBヌードル」は
ダイエット中や小麦を摂るのを避けたい人にとってもおすすめです!
1束80グラムなので、食べすぎ防止にもなります(*’▽’)
糖質48%オフ、食物繊維は1食で1/2日分以上、植物性たんぱく質もたっぷり摂ることができます!

太さ1.7mmで茹で時間7分の丸麺と、1.1mmで茹で時間4分の細麺があり
今回は細麺の方を頂いてみました。
実際に食べてみた
今回は青の洞窟カルボナーラで食べてみました!


家族と食べるので本来1束のところなんですが、1.5束にしてみました。

麺を茹でている間にソースを電子レンジで1分温めます。
とてもいい色で美味しそうです!
と、同時にルイボスティー用のお湯も一緒に沸かしてました。



こちらも良い色が出ました(*’▽’)

そしてカルボナーラも完成!
照明の関係もあると思いますが、なんとなく全体が緑っぽく見えますね。
1口目を食べてみる…1.5倍にしたのと ちゃんと混ざってない部分だったせいもあってか、野菜だ!と分かる味でした( ゚Д゚)笑
でもちゃんと混ざってるところはカルボナーラの味が負けてなかったので、とても美味しかったです!
豆っぽいとか野菜っぽさの風味が苦手な人は、濃いめの味付けにすると良いですよ!
身近なものだとナポリタンやミートソースなどの味の濃いものが良く合いそうですね。
食べている合間にルイボスティーを飲むとさっぱりしてとっても合いました!
豆類×豆科は間違いないですね(*’▽’)
ルイボスについての簡単な説明
ルイボスティーはアフリカ原産の豆科の植物、「アスパラトゥスリネリアス」からつくられます!
今や専門店があるくらい人気で、ルイボスを使った保湿クリームやサプリメントなども出ていますよ!
そして世界中でルイボスが育つのは、なんと南アフリカ共和国にある「セダルバーグ山脈」だけ!
他の場所では未だ栽培に成功していないそうです…!
なので仕入れは日本でも、国産栽培でのルイボスティーというのは存在していないのです(´・ω・`)
まとめ
この記事ではえんどう豆100%からできている麺「ZENB」と、ルイボスティーを紹介させて頂きました。
・豆感が苦手な人は味を濃い目に
・ZENBとルイボスティーは合う
もちろん個人差もあるから「合わなかった!」という方は、
コメントを頂ければZENBに合うソースや紅茶を探そうかなと思います!
ここまで読んで頂きありがとうございました!
コメント