茶葉の細かさの違いとは?5つの等級とカンタンな紅茶の淹れ方をご紹介!

紅茶
スポンサーリンク

皆さんは紅茶の茶葉で大きいものや小さいものがあるのに対し
「何故だろう?」と気になったことはありますか?

実は紅茶には等級(グレード)というものがあり、大きく5つに分かれています
5つからもっと細かく分かれていきますが、
知らない方へもわかりやすいように今回は5つだけでお話していきます(*’▽’)

茶葉が大きいから良い・小さいからダメとかではなく、
品質そのものに違いはありません!

この記事では等級の違いをお伝えすると共に、
カンタンにできるおいしい紅茶の淹れ方もご紹介します。

【記事内のリンクには広告を含みますが、実際に自身で購入し感想を書いています。ぜひお楽しみください♪】

等級に関しての専門用語

ダージリンを例にあげますが、商品説明の部分でアルファベットを見かけたことはありませんか?
例を出すとこんな感じです → (等級:TGFOP)

これだけ見ると「なんのこっちゃ?」って思いますよね(笑
このアルファベットにはこんな単語が隠されています。

・T=ティッピー
・F=フラワリー
・G=ゴールデン
・OP=オレンジペコ
・B=ブロークン
・F=ファニングス

あれ?
Fが2つあるけど…
これだとどちらか分からなくなっちゃうのでは?

そうなんです!
フラワリーの方は、オレンジペコの前に付いている(FOP)
ファニングスの方は、オレンジペコの後ろについている(OPF)
という見分け方があります!

商品名にFが2つある場合もあるけど…
「FTGFOP」このときはどうなるの?

最初(ファースト)の部分にあるFは、
上質・良い物である「ファイン」という意味があります!
ファーストのファインと覚えると良いですよ!

※FTGFOP=(ファイン・ティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジペコ)

①(フルリーフ/ホールリーフ)オレンジ・ペコー(OP)

引用元:アムシュティー公式サイト

等級の中では一番大きいものになります。

オレンジと付いていますが、一定サイズの大きさを表す茶葉の形状を示す記号なので
柑橘系の香りがするということではありません!

葉が大きいので 蒸らし時間も長めにするとおいしく飲むことができます。

②ブロークン(B)

引用元:アムシュティー公式サイト

茶葉を砕いた状態で、フルリーフより小さいものになります。

セイロンティーには多いサイズで、比較的短い蒸らし時間で飲むことができます。
水色(すいしょく)は濃い目で香りも強い傾向にありますね。

③ファニングス(F)

引用元:アムシュティー公式サイト

茶葉を粉砕した状態で、ブロークンよりもさらに小さいものになります。
1から2ミリくらいの小ささですね。

主にティーバッグによく使われていて、香味も色も出やすいのが特徴です。

④ダスト(D)

ファニングスよりもさらに細かい粉状になったものになります。
写真は「原宿クリスティー」さんの紅茶、アップルの茶葉ですが…

①のフルリーフと並べてみるとこんな感じです。(左OP、右D)
全然違いますね…( ゚Д゚)

ちなみに英語ではゴミ=「Dust」ですが、紅茶では「細かい粉」という意味になります!

⑤CTC

Crush(押し潰す)、Tear(引き裂く)Curl(丸める)
これらの頭文字から「CTC」と呼ばれています。

丸まっているので見た目での判別はしやすいです(*’▽’)
拡大するとこんな感じです↓

アッサムやケニアという紅茶によく使われており、ミルクティーに向いています!

アムシュティーとは

今回画像を引用し使わせて頂いたアムシュティーという紅茶専門店は、
大阪にお店を構えているセイロンティーをメインで取り扱っている紅茶専門店です!

大阪にある「アムシュティーハウス」では季節や時期限定のフェアも開催されており、詳細情報はInstagramで随時チェックすることができます。

アクセス:JR東部市場前駅から徒歩8分、JR美章園駅から徒歩13分
電話番号 06-4303-5920
営業時間:11:00 – 19:00 (ラストオーダー 18:30)

2003年に設立され 日本にもっと美味しい紅茶を届けたいという想いがあり、
日本の水と合うような厳選の仕方をされています。

贅沢な味わい【紅茶専門店アムシュティー】

カンタンにできる紅茶の入れ方

等級に関してはお伝えしましたが、次は紅茶を淹れる際に覚えておきたいポイントを3つ紹介します!

  • 茶葉の量は適量で使用する
  • 適した熱湯の量を使用する
  • 茶葉の浸出時間(お湯に漬けておく時間)を計る

本当に基礎ですが、これを意識していれば「渋い!」とか「色が薄い!」といった悲しい事にはなりません。
時間等は購入した紅茶のパッケージに書いているので、美味しい紅茶を作りましょう!

水出しはダメなの?

外国から輸入されているものだと、細菌検査がされていないこともあります( ;∀;)
熱湯なら死滅しますが、水出しの場合は菌が繁殖しやすくなるので危険です…!

どうしても水出しするなら24時間以内に飲み切るようにしましょう。
ポットで多めに作る場合も、冷蔵庫で保存してから24時間以内に飲み切るようにしてください。

茶こしを使いたくない場合

ティーポットを使わずカップへ直にお湯を入れる場合、ティーバッグが必須ですが
そうでない茶葉を使う場合は茶こしが必須アイテムになります!
「茶こしを使うのは後処理が面倒」・「持ってないよ!」という人向けに、お茶パックをダイソー等のショップで買って使うのがおすすめですよ。

ダストの茶葉を入れるとこんな感じです。

これだと茶こしがなくても大丈夫&茶葉の後処理も楽ですね(*’▽’)

まとめ

この記事では等級と茶葉の違いについて紹介させて頂きました。

  • 茶葉のこまかさに品質の違いはない
  • 5つの等級の見分け方
  • 淹れ方に大事なポイントは3つ

補足として…
等級に関しては国際的にも統一規格がないので、産地や茶園によっても異なります。
品質の優劣ではなく「サイズの事」と覚えておきましょう。

この記事で覚えた等級を活かせるサイトが、先程も登場した「アムシュティー」だったりします。
なぜなら紅茶に対しての説明に、等級も細かく書かれているからなんです。
覚えたことを早速活かしつつ、素敵な紅茶を探してみませんか?

紅茶の産地スリランカで採れる高品質な紅茶をお届け

  

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 好きなものに囲まれる暮らしへ
紅茶
スポンサーリンク
シェアする
赤城未来をフォローする
紅茶を片手に過ごす日々

コメント