夏バテ対策の飲み物と聞くと日本では「スポーツドリンク」というイメージがあるかと思います。
でも実はイギリスだとスポーツをするときにも紅茶を飲む習慣があるんです。
紅茶はリラックスできる効果があるので睡眠もとりやすくなって体力回復に繋がりますし、
自律神経の乱れ解消にも最適な飲み物ですよ(*’▽’)
この時期は合宿があったり、ご家族でアウトドアを楽しんだりする機会も増えると思います。
そんな時にも紅茶はおすすめできる飲み物なのです。(ただし飲み過ぎはNG!)
ビタミンCが摂れるレモンティーやミネラルを最適に取れるルイボスティー、
スパイスで体の調子を整えるチャイティーがおすすめ!
持ち運べるペットボトルタイプはもちろん、
妊婦さんやカフェイン抜きで飲みたい方にデカフェの紅茶も併せてご紹介します。

【本ページはプロモーションが含まれています】
レモンティー(沖縄限定物もご紹介)
午後の紅茶やリプトンなど大手のメーカーさんでおなじみの存在ですね!
夏は薄着になるので肌に紫外線も多く受けてしまい、
それによってシミの原因となるメラニン色素が増えてしまいます。
更には暑さや疲れによってストレスも感じやすくなるため、
それに対抗できる「抗ストレスホルモン」を分泌するためにビタミンCが必要になります。
レモンに含まれているビタミンCには、メラニンの沈着を抑える効果もあるので
レモンティーを飲むことで夏バテ対策+シミ対策もできちゃいます♪
紅茶自体にはビタミンCが含まれていないので、ストレートではなくレモンティーにしましょう!
茶葉を使って飲む時のおすすめ

いっぱい種類があるけどレモンティーに合う茶葉はどれだろう?

レモンの渋み成分を抑えるキャンディーやニルギリがおすすめです。
ケニアなどのCTC製法で作られている茶葉も合いますよ!
午後の紅茶でも使われているヌワラエリアは、意外と人によっては合わないと思う事も…
万人におすすめできるのはフレーバードティーですね!
その中でもアールグレイはベルガモットという柑橘の香料が使われていますが、
同じ柑橘系なのでもちろんレモンティーにも向いているのです!
お出かけのお供におすすめ
午後の紅茶は糖分が多めで甘みが強いので、
甘さ控えめでペットボトルタイプの
リプトンレモンティーがおすすめです(*’▽’)
もちろん何本も飲みすぎなければ午後の紅茶でもOKですよ!
同じメーカーでも紙パックのリプトンレモンティーだと結構甘いので、
どちらもコンビニ等で買って持ち運び可能ではありますが
ペットボトルの方をおすすめします!
日東紅茶さんからはカフェインレスのレモンティー(粉末タイプ)も販売されています。
こちらを水に溶かし 水筒などに入れて持ち運んで飲むのもありですし、
ストレートのノンカフェイン紅茶にレモンを加えるのもアリです!
あまり知られていませんが、沖縄限定のレモンティーというものも存在します。
持ち運んで飲める中だと、実はこれが一番甘さ控えめだったりします…!
とはいえ「遠くて買いに行けない!!」という方がほとんどだと思います( ゚Д゚)笑
ちゃんとオンラインでも販売されていますのでご安心を!
30缶入りという事もあり、少々お高いですが
沖縄まで買いに行って帰ってくる旅費や手間のことを考えると…
オンラインで買う方が断然安く済みますよね(*’▽’)
沖縄限定のシークワーサーティーというものも存在します!
こちらも24本入りとなっています!
ペットボトルタイプなので、
缶のレモンティーよりは長時間の持ち運びに向いています!
ルイボスティー
健康にプラスとなるミネラル・ポリフェノールが多く含まれていて、
ノンカフェイン・ノンカロリーなので妊娠中の方や小さなお子様、
ダイエットをしている方にもおすすめの飲み物です!
昔は治癒目的として飲まれていたほどに様々な効能があります(*’▽’)
ミネラル不足になると集中力も失われてしまうので、
ブログを書く時にもルイボスティーを推してます!
私の家にもいっぱい常備されています(笑
(ティーライフのルイボスティーです)

汗をかくと体から失われてしまうのでそれを補給できるルイボスティーは水分補給に最適ですし、
さっぱりしてるので食事をする際に脂っこい料理とも相性が良いという特徴もあります。
お手軽に飲めるペットボトルタイプがコンビニやスーパーでも販売されているので、お家ではもちろんお出かけの際にも飲んでみるのはいかがでしょうか!
チャイティー
体の調子を整えるスパイスたっぷりのチャイティーも夏バテ予防におすすめです!
そうめんやアイスなど冷たい物ばかり食べるようになると胃腸の働きが弱まってしまい、
食欲不振になり夏バテにつながってしまいます。
チャイティーに使われるナツメグ・クローブ・シナモン・しょうがなどの薬味は、
胃腸の働きを助けてくれるので消化吸収を良くしてくれます。
アッサムやセイロンの茶葉を使うと合いますが、好みで決めるのもOKです!
最近ではスタバでもチャイティーラテが販売されており、
トールサイズ(一般的な普通のサイズです)だとワンコインで飲む事も出来ますよ!
特徴として茶葉ではなくチャイシロップが使われているので、
カフェインの量も少なめとなっています。
ただラテということで牛乳が使われており、カロリーが高めです( ゚Д゚)
飲みすぎには注意ですね!

【番外編】レモンライムジンジャー(無印良品)
こちらは紅茶どころか茶葉を一切使っていないので番外編扱いとさせて頂いてます(笑
レモンとライムでビタミンCが補給でき、しょうがも入っているので夏バテ対策にはもちろん普段でもおすすめ出来る飲み物となっています!
実際のものがこちら↓


粉末タイプなので味の濃さも自由に調整できますし、炭酸水で割るのもおすすめです!
(写真ではコップが大きめだったので4杯分の量を入れています)
カロリーは、1杯で56kcalとなっています。
レモンティーで得られるビタミンCと、チャイティーで得られるしょうがの成分を摂取できる
いいとこどりの飲料ですね!
おすすめできないもの
糖分の高いジュースや炭酸飲料だと、体が水分を吸収するのに時間が掛かる傾向があります。
そうすると夏バテにつながりやすくなってしまい、
更に利尿作用もあるのでせっかく補給した水分が排出されてしまいます。
でも水だけしか飲まないのも実はNGだったりします( ゚Д゚)
塩分補給のタブレットや塩飴などを一緒に摂取することを心がけると良いですよ!

まとめ
夏バテ対策として紅茶を通し ミネラルやビタミン等の栄養をしっかり摂る
糖分の入った飲み物は利尿作用があるので飲みすぎに注意する
この記事では 健康を意識した夏バテ対策におすすめの飲み物を4つご紹介しましたが、
これらを選ぶ事で水分補給の質を高めていくことができます!
まだまだ暑い日が続きますが、夏バテせずに元気に過ごしましょう!

コメント