こんにちは!
前回の記事に続き、再びコンビニのレモンティーを取り上げた記事となっています(*’▽’)
一緒に買ったティーベース、頂いた「めで鯛もなか」についてもレビューしていきます!
甘い和菓子とさっぱりしたレモンティーの組み合わせはおすすめです!
クラフトボスのレモンティー

前回紹介したローソンのウチカフェレモンティーと比べると、
こちらは渋さも少なくて甘さも控えめ!
とても飲みやすいです(*’▽’)
午後の紅茶とも比べると、こちらは大分甘さ控えめですね!
和菓子だけでなくケーキやドーナツとも相性が良さそうです。
600ml入っているのも嬉しいポイントですね♪
同じサイズでミルクティーとフルーツティーも販売されていますので、
レモンティーよりそっちが気になる!という方も
是非コンビニやスーパーでチェックしてみてくださいね!
めで鯛もなか
レモンティーと一緒にこちらもいただいてみました。


鯛らしい色のもなか、上から見るとこんな感じです。

頭から尾まで こしあんがぎっしり詰まっていますね(*’▽’)
このボリュームなので1つ食べたらとっても満足感が得られます!
優しい甘さの食べやすいもなかでした!
めで鯛もなかの販売元は、
藤江屋分大という兵庫県明石市に本店を構える和菓子屋さんです。
通年商品なのでいつでも買えることと、
2個入りから20個入りまで幅広い中から選ぶことができます!

気になるけど兵庫県まで行くには遠い…
オンラインで買えないのかな?

大丈夫!
ちゃんとオンライン販売されているので、
全国どこからでも注文できますよ!
※多くの方が利用しているAmazonと楽天ですが、
そちらでは検索しても見つからなかったので、藤江屋分大公式サイトで見てみて下さい!
ボス ティーベース
レモンティーと一緒に購入した、水で薄めるタイプの紅茶も飲んでみました!

スーパーなどで目にする機会が多いのは10杯分の方かなと思いますが、
コンビニと交通売店限定で7杯分のも売っています。
(コーヒーでも同タイプの物が存在しています。)
希釈タイプは自分で濃さの調整が出来るところがいいですよね(*’▽’)
今回は気持ち薄めにして飲んでみましたが、
甘さがしっかりありながらも控えめで丁度いい渋さのあるストレートティーでした!
実はこの商品「リプトン」のインド産紅茶を100%使用しているんです。
そうです、あの人気ブランドのリプトンです!!

ミルクを入れてミルクティーにするのもおすすめですよ!
まとめ
【めで鯛もなか】年中楽しめる、こしあんがきっしり詰まっていて優しい甘さのもなか
【ボス ティーベース】ストレートでも美味しい、ミルクティーにも向いている希釈タイプ
今回の記事では3つの商品についてレビューさせて頂きましたが、
購入する際の参考になれば幸いです!
コメント
未来さん、こんにちは
お初コメント失礼いたします。
クラフトボスは私も好きで結構飲みます
ティーベースは見かけて気になっていたものの、飲んだことはなかったので非常にタメになるレビューでした、ありがとうございます。
ちなみに・・・未来さんはお酒は飲まれますか?
飲まれるようでしたら、サントリーから出ている「夜のTea」はご存知でしょうか?
いわゆるティフィンですが、個人的には家で紅茶のお酒を嗜める面白さと味の良さを感じたのですが、紅茶に博識なる未来さんの感想も聞いてみたくなりました。
一度、検討していただけると幸いです。(꒪˙꒳˙꒪)!!
こんにちは!
コメントありがとうございます(*’▽’)
お役に立てたのなら何より嬉しいです!!
夜のtea・・・初耳です・・・!
お酒は半年に1回くらいで、本当にたまーに飲むくらいなので知りませんでしたー!
情報ありがとうございます♪