こんにちは!
最近はいろいろなお菓子を食べる機会が増え、レビューの記事も増えて来ました(*’▽’)
今回は不二家の復刻デザイン缶入りチョコレートと、
一緒にいただいたJanetの紅茶をご紹介していきます!
どちらも公式サイトから直に買う事ができないですが、
後者については他の入手場所も書いておきます!
Googleの検索を見ていると「Janatはまずい?」というキーワードがありましたが、
フレーバードティーはかなり好みが分かれるのでそういった意見もあるようです…!
合わないなと思ったらアールグレイ・セイロン・ダージリンを選んでみるのも良いですよ♪
不二家のチョコレート・復刻デザイン缶

不二家と言えばやっぱりこのカラーが印象的ですよね!
中身はこんな感じです。
いっぱい詰まってる感があって良いですね(*’▽’)
ちょっと影になっちゃってますが…内容は、
・パラソルチョコレート×1
・チョコえんぴつ×6
・ハートチョコレート×3
・アーモンドチョコレート×2
・ルック×4
となっています!
食べてみた感想
いくつか食べてみました!
まずはこちらのパラソルチョコレート。(53kcal)
優しい味わいのミルクチョコレートで、とても美味しかったです(*’▽’)
流石不二家のお菓子…!
ハードルを上げつつピーナツチョコも食べてみます。(39kcal)
ハート型のこちらは、ピーナッツが思ったよりも細かくて食べやすかったです!
そしてやっぱりチョコレートが美味しい…!
余談ですがペコちゃんは4回顔が変わっていたみたいです。
目に光が入り、随分なで肩になりましたね…( ゚Д゚)
入手場所とお値段
購入したのは、東京にある「不二家 銀座三越店B2F」
営業時間は10:00~20:00、年中無休ですが
こちらのお店は期間限定ショップとなっています…!
いつまでやっているのか表記が無いので、
立ち寄る際には一度確認してみることをおすすめします( ;∀;)
本体価格は900円となっています!
Janat(ジャンナッツ)のフレーバードティー
チョコレートと一緒に頂いた紅茶も紹介していきます!
まずJanatという単語をみてスッと読める方がどれだけいるでしょうか…!
昔の私「ジャネット?ジャナットかな?」
今の私「ジャンナッツって読むんだよー(どや顔」
ジャンナッツには主に8つのシリーズがあり、(日本では取り扱っていないものもあります)
今回はその中の1つ「プロヴァンスシリーズ」のストロベリーを頂いてみました。
大人っぽく黒を基調とした高級感のあるパッケージですね。
開封するとセイロンティーとイチゴの良い香り…!
フレーバードティーはなんといっても豊富な種類があり、香りが楽しめるのが好きですね。
イチゴの香りは特に好きです…!
チョコレートの甘さを紅茶でリセットできますしとっても美味しかったです(*’▽’)
入手場所
東京の表参道にティーサロンの店舗があり
火曜が定休日、それ以外の日は11時~18時まで営業しています。
「遠すぎて行けないよ!」という方も大勢いらっしゃると思いますが…
ジャンナッツには公式オンラインストアが無いので、
アマゾンやカルディ等のオンラインで買える場所からの購入になります。
カルディの場合は送料無料までの金額が高いので、
この2択ですと無料の金額までの敷居が低い
Amazonからの購入をおすすめします!
なぜまずい?理由は保存方法
冒頭にも書きましたが、何故ジャンナッツの関連キーワードにまずいという単語がでてくるのか?
その謎はリーフティーの保管方法にあると思います。
上で紹介したティーバッグのタイプは個包装になっているので問題ないのですが、
缶に入っているリーフタイプのものについては香りが飛びやすいという点があります。
なので保管方法によっては味の感じ方も変わってしまい、
それが原因でまずいと言われてしまうようです( ;∀;)

じゃあ一度開けちゃった後はどうすればいいの?

密封性の高い容器にいれて保管するようにしましょう!
お手軽に買えるものだとジップロックがあります。
まとめ
この記事では不二家の復刻チョコレート缶と、
Janatのフレーバードティーについて紹介させて頂きました。
・Janatの缶入りリーフタイプは保管方法に気を付けること
・どちらも公式サイトから直には買えない
気になっていた・買おうかなと思っていた方への参考になれば幸いです!
閲覧ありがとうございました(*’▽’)
こちらもおすすめです!
コメント