こんにちは!
紅茶好き歴20年以上のブログ管理人です(*’▽’)
紅茶を飲んだ事がないけど、チャレンジしてみようかな!という方で
こんなことを思ったことはありませんか?
「香りの違いを比べられる安めのセットは無いかな?」
結論からいうと初心者の方は、ティーバッグをおすすめします!
例えば数種類入りのティーバッグセットを買って、その中で好みのものを1つ見つけられたとしましょう。
もし好きな種類だけの50袋や100袋を買うという方法が取れたら、安く買えるしお得になるので素敵ですよね!
この記事では上記の特徴を兼ね備えた4種のティーバッグセットをご紹介します!
目次
アーマッドティーのクラシックセレクション
パッケージと中身について

高級感溢れるこちらのパッケージ、
中は4種類×5つずつのティーバッグが入っています!

ちなみに箱のスキマ部分に指を入れて持ち上げると…

折れ目が付かずキレイに開けられますよ(*’▽’)

4種類の紅茶を並べるとこんな感じです。

それぞれに絵画風のイラストが描かれています。
個包装も高級感があっておしゃれですね!
(反射しちゃって見えづらいですが…)
レッド:イングリッシュブレックファースト
ゴールド:ダージリン
イエロー:イングリッシュティーNO.1

裏にはそれぞれにしっかり淹れ方が載っています。
イラストと数字だけでも理解できるので、私のように英語が読めなくても安心です( ;∀;)
それぞれを飲み比べてみた
ティーバッグのタグも文字だけでなく、ちゃんと色分けされていて分かりやすいですね。

沸騰したお湯を入れて3~5分時間をおいて…
それぞれの水色(すいしょく)が比較しやすいように並べてみました。

ティーバッグのままだと全部同じに見えますが、こうして色を比較すると全然違いますね!
アールグレイだけカップが別ですみません。
(同じ物が3つしかなかった…)
①アールグレイ

まずは前回の記事にも登場したアールグレイです!
一番色が濃くて渋みもあり、ベルガモットの香りも強めです。
こちらが飲めるかどうかで、他の香りが強いフレーバーティーに手を出せるかの判断基準にもなりますね。
ハマるとこの美味しさが忘れられなくなります!
※フレーバーティー=茶葉に香りを付けたもの
②イングリッシュブレックファースト

アールグレイと比べて水色(すいしょく)は大分薄いですね。
香りと渋さも控えなので、初心者の方でも比較的飲みやすい紅茶です。
それでもこのまま飲むのがキツイという方はミルクを入れてミルクティーにするのがおすすめです!
③ダージリン

他の3つと比べると一番水色(すいしょく)が薄いです。
見た目は薄くても味はしっかりしていて、4種の中では唯一の香りが付いていないストレートティーです。
クッキー等の焼き菓子と相性が良いので、ぜひ一緒に頂いてみてくださいね!
④イングリッシュティーNO.1

イングリッシュブレックファーストと似たような薄さをしていますね。
並べるとこんな感じです。


イングリッシュティーNO.1の方が若干薄めですね。
薄めの味で香りも強い方ではないので、味の濃い物を食べる際でも喧嘩せずにいただくことができます。
こちらもミルクティー向きなので、このまま飲めないという方はお試しください!
淹れるときの注意点
初めて紅茶を買う際はティーポットが無かったり、茶こしも無かったりということもあると思いますがティーバッグではそのどちらも要りません!
用意するものは最低限のお湯とティーカップだけでOKです。
ただ、沸かすのに使うお水は軟水にしましょう。
硬水だとそれに含まれるマグネシウムが紅茶の香りや風味の邪魔をしてしまいます…!
水道水は「軟水」なので、ご家庭のお水で大丈夫です!
それぞれの良い面・良くない面
まずはデメリット側から見てみましょう!
良くない面
- 3つと比べると、アールグレイはかなり香りが強いので
合わない人や苦手な人もいる - ダージリンは薄めの色なので、
濃くしたい場合はお湯を減らしたりする必要がある - 封を切る際に切れ目がかなり上の方にあるので
リプトン等の上に開くタイプと比べて開けづらい
気にせず開けちゃうと途中で切れて半分も開かず…ということも - 価格が安すぎるので、単品で買うと送料の方が高くついてしまう
送料無料までの敷居が低い通販サイトを選んだとしても全然足りないので、何かと一緒に買う必要がありますね( ;∀;)
良い面
続いてメリットも見てみましょう!
- 1箱で4つの味が楽しめる
- コスパの良い100袋等を買う前のお試しにも良い
- 個包装の絵画風イラストが4つとも違っておしゃれ
- 紅茶の種類が分からない方へも、
おもてなしの際に「どれがいい?」と聞いて選んでもらう事ができる - アルミ個包装なので新鮮なまま風味を失わずに保管できる
- ティーバッグだと飲みたいときにサッと飲めるので、
初心者でも手間がいらない - 価格が安い
なんと言っても4つの味が楽しめるところですね!
デメリットでも挙げた価格の安さですが、何かを買うついでの金額合わせではもってこいのメリットにもなりますね!
まとめ
この記事ではアーマッドティーのクラシックセレクションについて紹介しました!
・気に入ったものがあれば、個別での20袋入りを買うことができる
・高級感があるのでおもてなしの際に出したい
4種それぞれが5つずつ入っているので、そのまま飲むのはもちろんお砂糖を入れてみたりミルクやレモンを入れてアレンジしたりとお好みでいろいろと楽しむ事もできます!
在宅ワークでの休憩中や、午後のひとときにもこちらの紅茶を飲んでみてはいかがでしょうか(*’▽’)


コメント
貧乏性ゆえに・・・50gの茶葉を購入し、微妙だった時に絶望している者です( ꒪﹃ ꒪)・・・
この未来さんの教えをもとに、初の茶葉は数種類のティーバッグから始めてみたいと思います!!
いつもありがとうございます(꒪˙꒳˙꒪)!!
こんにちは!
ティーバッグだと、もし自分に合わなかったなーという場合でも
誰か飲めそうな方へプレゼントもできますし…!
茶葉だと開けちゃったら自分で使わないとなーってなっちゃいますね( ;∀;)
参考になれば幸いです!