2006年に創業300年を迎え、イギリスが誇る紅茶ブランドの中でも人気の高くリピーターも多いトワイニング。
今回はその中から定番&人気の「アールグレイ」を飲んでみました。
飲んでみた感想
トワイニングのアールグレイにはリーフタイプとティーバッグタイプがありますが、今回はティーバッグの方で頂きました。
パッケージを開封すると、アールグレイ特有のベルガモットの良い香りがします。
ティーポットで淹れて待つこと1分、良い水色と香りのするアールグレイティーの完成です。
- ティーバッグ1つに対し、熱湯140mlが1杯分の目安です
- アイスで飲む場合は1つ2つではなく、氷をたっぷり入れたグラスに注ぎましょう
ストレートで頂いでみましたがホットではもちろんのこと、ぬるくなって冷めても全然苦さや渋さが増して感じることもなく、ずっとおいしく飲めました。
アツアツもぬるめもアイスでもおいしい、素晴らしいアールグレイティーです。
他のアールグレイとの比較

同じイギリスブランドでも、トワイニングは他社のアールグレイと比べて香りがキツくなくて控えめなので、フレーバーティーが苦手な人でも飲みやすいですね。
お砂糖なしのストレートでも飲みやすいので、普段お砂糖を入れて紅茶を飲んでいる方はひとくち目だけ入れずに飲んでみて頂きたいです。
冷めても渋さや苦さを変わらずに感じることができるので、ぬるめで飲みたい方にもオススメですよ。
同じイギリスブランドでも、他社のものだと冷めたら渋さが増して感じられるものもありますね。
そんなときに渋さや苦みを和らげるためにもミルクを淹れることがあります。
もともとアールグレイがミルクティー向きなので、普段から紅茶を飲むときにミルクを淹れている方には相性ぴったりです。
- 香り控えめなフレーバーティーが好き
- ストレートでもアイスでも飲める紅茶を探している
- アツアツで飲むのが苦手
- ミルクティーが好きな方
まとめ
この記事では、トワイニングのアールグレイを飲んだ感想を書きました。
寒い季節は熱い紅茶も冷めてしまうのが早いですが、トワイニングのアールグレイはどんな温度になってもおいしく飲めます。
そしてストレートだけでなく、ミルクティーとしてもおいしく飲めますよ。
夏でもアイスティーにしてマイボトルで持ち運び、好きな時に飲みましょう!
コメント