この記事では、可愛い&ちょっと珍しいフレーバーが入っているムーミンのフレーバードティーを紹介します!
私は普段紅茶を買うときにオンラインショップで商品名やブランド名で検索して探しているのですが、先月は丁度カルディのセール期間中ということもあり、何があるのかな?と覗いてみたんです。
そしてそこで出会ったこの商品は、見てから悩む事もなくすぐ購入に走ってしまいました…!
でもその結果、本当に買って良かったしリピートしたくなりました(*’▽’)
【この記事を読んでわかること】
・購入を決めた大きな理由2つと小さな理由1つ
・実際に飲んでみた感想
・フレーバーそれぞれの特徴
目次
購入を決めた理由その1.パッケージ
目を引くかわいいパッケージ
購入を決めた1つ目の理由はこの可愛いパッケージに惹かれたからです。
(画像をクリックすると拡大できます)

数年前にカルディでムーミンの紅茶を買ったことがある方は「パッケージこれだったっけ?」と違和感を覚えているはず…
実は2018年頃に売っていたものとはイラストが変更されているのです。(これは再販された影響ですね)
個人的には今のパッケージの方が好みです(*’▽’)
通販サイトによっては販売ページの画像が昔のイラストのまま載せてあったりしますが、中身のティーバッグについては今のものと内容は変わらないのでご安心ください!
個包装のイラストもかわいい
開封してみると困り顔のムーミンがお出迎えしてくれました。(かわいい)

個包装で密閉はされていますが、甘さを含んだ独特の香りが漂ってきますね。
全部で4種類×5つずつの計20袋入っています。

それぞれ可愛いイラストにひと言メッセージが添えられていますが、かなり文字が小さめなので見づらいですね…。
ちなみにどれが何のフレーバーかは裏面に書いてあります。

購入を決めた理由その2.珍しいフレーバー
購入を決めた2つ目の理由は、初めて見るフレーバーに興味を持ったからです。
今まで見て来たフレーバードティーの中ではかなり珍しいと言えるフレーバーが2つあります。
1つ目「ルバーブ&ストロベリーフレーバー」
酸味が強くて、独特の香りを持つ赤と緑の色をしている野菜です。
寒さに強く、北米と北ヨーロッパを中心に高冷地で栽培されています。
日本では長野県の富士見町が赤いルバーブの生産量で日本一となっています。
日常ではあまりなじみのない野菜ですが、美容と健康を意識している方々の中では知名度のある野菜のようですね。(私は知りませんでした…!)
「ルバーブ」という単語を聞いただけでは何のフレーバーか想像できなかった方も多いのではないでしょうか?
2つ目「ブルーベリーマフィンフレーバー」
ブルーベリーティーでしたらおおよその想像はつきますが、マフィンが加わるとどうなるのかイメージが出来なくて気になってしまいました。
個人的には甘い香りのフレーバーがとても好みなので、そうであれば良いなと思いながら購入しました!
実際に飲んでみました
水色(すいしょく)の比較も兼ねて4種のフレーバーを並べてみました。
1つだけカップが違う関係もありますが…少しだけ濃く見えます。
すべてブラックティーということもあり、水色に関しての違いはほぼないですね。

ブラックティーとは、無着香の紅茶全般のことです。
①ルバーブ&ストロベリーフレーバーについての感想
まずは今回、一番気になっていたルバーブのフレーバーから飲んでみました。

気になった点
- 香りがかなり独特なので好みがハッキリと分かれる
- 最初に嗅いだ印象として一番に浮かんだのがお風呂の入浴剤だった
良いなと思った点
- まろやかなのでとても飲みやすい
- ストロベリーの甘い香りもちゃんと感じられた

私は嫌いではないですが、香りだけで苦手だと感じる人も多いでしょう。
ルバーブはエルメスの香水にも使われていますが、
酸味と甘みを持ち合わせたこの野菜だからこそ引き出せる独特の香りがあります!
ストロベリーも酸味と甘みを持っているのでルバーブと合うのでしょうね。
💡こんな人におすすめ
・独特の香りを楽しんでみたいチャレンジ精神がある
・酸味が苦手ではない
②ワイルドストロベリーフレーバーについての感想
こちらもストロベリー系のフレーバーなので、甘い香りかな?と思いながら飲んでみました。
開封時の香りでは酸味が強めで甘さをイメージするストロベリーとは違いを感じましたね。

気になった点
- 可もなく不可もなくで平凡タイプ
- 買ってよかったという気持ちまでには至らなかった
良いなと思った点
- ルバーブ&ストロベリーより甘い香りが控えめで飲みやすい

ストレートでも飲めますが、少しだけお砂糖を入れた方が美味しく頂けました。
他3つのフレーバーの特徴が強いので感想も少なめ…
もし単品で販売されていても、
このフレーバーのためだけには買わないですね(辛口コメントすみません)
ワイルドストロベリーとはバラ科のハーブのことで、その名の通りイチゴの野生種。
とても丈夫な性質をもっていて、花言葉は「尊重と愛情」「幸福な家庭」「無邪気」です。
③ブルーベリーマフィンフレーバーについての感想
お次は今回二番目に気になっていたブルーベリーマフィンのフレーバーを飲んでみました。
開封したときから漂うとても甘い香り…これは期待大です!

気になった点
- めちゃくちゃ甘い香りが強いので、甘ったるいのが苦手な人は飲めない
- 焼き菓子のような香りだけどマフィンというよりはクッキーをイメージする
- ブルーベリーの存在がかすんでいる
良いなと思った点
- 甘い系のフレーバーが好きな人にはたまらない
- 紅茶をストレートで飲むのが苦手な人でもお砂糖なしでチャレンジしやすい
- 冷めてから飲んでも甘さを感じられる

個人的には一番好みです。
ルピシアのクッキーとか甘い系のフレーバーが好きな人にはかなりおすすめです。
個別で20袋入りが販売されていたら絶対リピートしちゃいます!
お砂糖なしでも飲めちゃいますが、渋みや苦みが全くないという訳ではないので
お好みで調整してくださいね。
こんな人におすすめ
・甘いフレーバーが好き
・お砂糖なしのストレートで飲みたい
④レモンフレーバーについての感想
最後は香りの予想がつきやすいレモンフレーバーを飲んでみました。

気になった点
- レモンの香りが強めなので柑橘系の香りが苦手な人にはおすすめできない
良いなと思った点
- しっかりとしたレモンの香りを感じることができる
- 香りがさわやかなので飲んだ後もスッキリ,朝の1杯におすすめ

ひと言でいうなら「伏兵あらわる」ですね。
4種のフレーバーの中ではノーマークでしたが、ひと口でファンになってしまいました。
かなりしっかりしたレモンの香りなので、レモンティーが好きな方には是非一度飲んで頂きたいです。
こちらも単品で20袋入りがあれば間違いなく買っていますね…!
お手頃な価格
余談に近いですが、購入を決めた小さい理由は販売価格です。
最安値はカルディの537円ですが、その他のオンラインショップでも1000円以下で販売されているところがほとんどですね。
※9月14日現在、カルディのオンラインショップでは在庫なしになっていました( ;∀;)
カルディの次点で購入先の候補を挙げるなら、楽天市場がおすすめですよ!
それぞれのサイトで価格を比べてみるとその理由がわかります。
さいごに
この記事では、ムーミンの可愛いフレーバードティーについて紹介しました!
アーマッドティーのように、気に入ったフレーバーを個別で買うことができたら嬉しかったですね。
・購入を決めた2つの理由と小さな理由1つ
・実際に飲んでみた感想
・フレーバーそれぞれの特徴
皆さんも珍しいフレーバーの入った紅茶をぜひ飲んでみませんか?
味覚はもちろん嗅覚と視覚からも癒してくれるムーミンのフレーバードティーは、ほっと一息つきたいときにオススメです。

コメント