紅茶と言われてまず思い浮かべるのはイギリス、そしてヨーロッパの国々ではないでしょうか。
実はイギリスではあまり紅茶は生産されておらず、世界各国と比べても低いものとなっています。
日本紅茶協会公式サイトでは日本への輸出が最も多いのはスリランカという結果が出ており、逆に一番少ない国はネパールでした。
では他に一体どんな国でどのような種類の紅茶が飲まれているのでしょうか。
この記事では有名な産地・少ないけれど作られている意外な産地、各国の茶葉やブランドも含めて、紹介していきます!
輸出量の多い国と少ない国はどこ?

輸出量の多い有名な国
「紅茶」=イギリスというイメージを持っている方は多いと思います。
世界的にどこの国でどんな量の紅茶が作られているのかは、輸出量と照らし合わせると分かりやすいです。
2022年5月に海外から日本へ輸出した紅茶の情報を元に、4桁以上に絞ってランキング形式でまとめると以下のようになっています。(単位はkgです)
1位スリランカ・・・約68,000(2021年5月では54,000)
2位インド・・・約15,000
3位アラブ首長国連邦・・・約7,800
4位ケニア・・・約7,200
5位フランス・・・約5,900
6位中国・・・約4,700
7位イギリス・・・約4,700
8位台湾・・・約1,400
9位スウェーデン・・・約1,300
引用元:日本紅茶協会公式サイト
ぱっと見でわかるほどの スリランカ一強ですね。
日本での紅茶といえば「スリランカ」と覚えておいても良いでしょう。
輸出量は少ないけれど作られている意外な国
次は逆に4桁以下に絞って輸出量の少ない国を見てみましょう。(単位はkgです)
1位ネパール・・・40
2位ドイツ・・・83
3位ロシア・・・171
4位ペルー・・・252
5位シンガポール・・・298
6位アメリカ・・・638
7位タイ・・・720
引用元:日本紅茶協会公式サイト
2桁の国は2つありますが、1位のネパールは40という数字でした。
輸出量1位のスリランカは、なんとネパールの1700倍の輸出量です。
この少ない中でも楽天市場にある「アミーゴス」というショップでは、ネパール紅茶を多く取り扱っています。(アミーゴス公式サイト)
アミーゴスの紅茶は楽天市場の他に、Amazonからでも購入することが可能です。
世界各国の紅茶ブランド

スリランカ

スリランカは日本で最も有名・そして第1位の紅茶輸出国です。
セイロン島で生産されている紅茶(セイロンティー)は世界三大銘茶である「ウバ」の他に、「キャンディ」「ディンブラ」「ヌワラエリヤ」「ルフナ」といった銘柄があります。
有名な紅茶ブランドでもセイロンティーは多く・幅広く扱われています。
セイロン自体は様々なブランドで使われていますが、本場であるスリランカから誕生した「ディルマ」という紅茶ブランドもあるんです!
「おうちカフェのお店」というサイトでは、ディルマ紅茶を初めて飲む方向けの送料無料お試しセットも販売しています。
海外でセイロンを扱っているブランドは数多くありますが、日本にもセイロンティーに特化したアムシュティーという紅茶ブランドがあります!
オーガニックの認定証を所有しているハーリントン茶園で収穫された「オーガニックセイロン」は、化学肥料や農薬を使わずに作られたディンブラの紅茶です(*’▽’)
インド

有名ブランド「プリミアスティー」では幅広い種類の紅茶を扱っています。
「ダージリン・アッサム・ニルギリのインド三大紅茶」は政府紅茶局から品質証明書も取得しており、
原産地から手摘みで収穫されたこだわりの茶葉が使われています!
ただ残念なことに日本では公式オンラインストアが閉店してしまった為、Amazonや楽天市場などに少量残っている商品しか買う事ができません( ;∀;)
お店自体は東京の池袋にあるので、機会があればぜひお立ち寄りください。
アクセス:東京都豊島区南池袋2-32-6南池袋ビル・サンハイツ豊島
(①JR池袋東口より徒歩約7分)
(②東京メトロ東池袋より徒歩約4分)
TEL:03-5952-6257
営業時間:10:00~19:00
イギリス

イギリスには1707年創業の「フォートナム・アンド・メイソン」というブランドがあります。
王室とも深く関わってきた歴史あるこちらのブランド。
2012年には現地にある「ダイヤモンド・ジュビリー・ティー・サロン」へエリザベス2世女王陛下が除幕式に訪れました。
それ以外にもチャールズ皇太子によって設立された「ハイグローヴ」というオーガニック商品のブランドは、フォートナム・アンド・メイソンのみが取扱いを認められています。
公式オンラインストアだと送料無料までの敷居が高いので、それよりは敷居が低いAmazonや楽天市場で見てみるのもおすすめですよ(*’▽’)
フランス

フランスにも有名ブランド紅茶が数多く存在します。
その1つ「クスミティー」は150年以上の歴史を誇る老舗ブランド。
オーガニック原料で揃えるというこだわりの他に、パッケージの美しさにも定評があるので缶を集めているコレクターがいるほど人気があります( ゚Д゚)
その中の「クスミティーエッセンシャル」はベストセラー商品となっています!
缶シリーズの中だと、アールグレイ・インテンス・オーガニックは高級感のある金色の缶で個人的にイチオシです。
コレクターが居るほど人気のある缶の紅茶…他にどんなものがあるのか気になった方は、公式サイトで是非チェックしてみてくださいね(*’▽’)

まとめ
この記事では世界の紅茶と生産量・そのブランドの紹介をしましたが、実際にはまだまだ紹介しきれない程の紅茶があります。
まだ飲んだ事のない紅茶と出会うきっかけになれたら嬉しいです。
是非自分に合う紅茶を探しに行きましょう!



コメント